お米
情報

栽培方法についてさまざまな栽培方法を知る

えと菜園オンラインショップでは、
生産者それぞれがこだわりを持つ栽培方法に取り組んでいます

自然栽培とは

圃場に出来た作物や雑草を利用して土作りを行うのが最大の特徴です。

農薬や肥料など、その圃場以外で作られた物は入れない為、農薬不使用、肥料不使用となります。

第三者機関の検査はないので周りの圃場から水や風などで農薬が僅かに入る可能性はありますが、最も植物本来の状態で食べることが出来る栽培方法と言えます。

自然栽培の商品を見る

有機栽培とは

農林水産省が定めた有機規格にて栽培された農産物です。

種まき又は植え付けする2年以上前からほ場(畑)の土に禁止された農薬や化学肥料を使用していないことや栽培中も禁止された農薬や化学肥料を使用していません。

また使用する肥料や農薬は天然物質又は化学的処理を行っていない天然物質に由来するもののみを使用し、圃場や施設、用具などに農薬や化学肥料の飛散・混入がないこと、
遺伝子組換えの種を使わないことや病害虫を防除するのに農薬に頼らないことなどの条件を満たすよう、JAS法で厳密に定義されています。

農林水産大臣に登録された登録認定機関により、書類審査と実地検査の両方を実施し、前述の条件を満たしていること、生産管理や生産管理記録の作成が適切に行うことができることを確認することにより行われます。
認定後も有機JAS規格に基づいた生産を行っていることを確認するため、最低1年に1回、認定農家等の調査を行うこととなっているので、第三者機関の保証がある農産物が作れる栽培方法と言えます。

JAS有機栽培の商品を見る

特別栽培とは

各地域の慣行栽培と比較し、その作物の植え付け前から収穫までの間に農薬の使用回数または化学肥料の使用量(窒素成分量で計算)がその作物が栽培された地域で通常使用されている量の半分以下の場合、特別栽培と表記出来ます。

有機認証をとる前の圃場で作った農産物や、有機認証の圃場と慣行農法の圃場の間にある圃場(農薬の飛散の可能性があるので有機が取れない圃場)の農産物などが特別栽培となる場合などもあります。

慣行栽培の農産物より農薬使用回数、化学肥料使用量が半分以下の農産物と思うと分かりやすいです。

慣行栽培とは

通常の栽培方法です。農薬や化学肥料を使う事で仕事効率が上がり安定した生産が可能となります。

また、虫や病気の被害が減らせ見た目も良く出来ます。

農薬や化学肥料も基本的には安全性の試験を行った後、農林水産消費安全技術センターを経て農林水産大臣に申請され認可を受ける流れです。

問題としては食は人の一生と付き合っていきます。

短期間の実験や試験だけで本当に安全と言えるのか?という懸念点。
また環境への悪影響などの懸念点も存在します。

無農薬と農薬不使用の違い

無農薬とは有機認証を得た商品にのみ記載が可能となります。

小規模の農家さんが有機認証を取るには緩衝地帯(慣行農法を行う周りの農家さんとの距離を確保する為、農作物を植えない場所)設置の問題や、土地の都合上の問題もある為、有機認証を取らずに、農薬・化学肥料を不使用で育てている農家さんの商品には農薬不使用・化学肥料不使用と記載して販売させていただいております。

農薬不使用の商品を見る

農薬とは

一言で農薬と言っても多くのカテゴリーが存在します。

「殺虫剤」「殺菌剤」「除草剤」「殺鼠剤」「植物成長調整剤」などなど。

農林水産省のホームページ「農薬の基礎知識 詳細」のページで詳しく記載がありますので気になった方は一度見てみるのもいいかもしれません。

農林水産省のホームページを見る