■『燻炭ぼかしの玄米粉250g』はこちら!
20年以上前から「農薬・化学肥料不使用」にこだわり、米作りや有機農業アドバイザー、有機認証審査等に携わってこられた「健康農園」の堤さんと弟子の野田さんが作った農薬不使用・化学肥料不使用の米から作った玄米粉1キロ。

一般市場に出回る米粉は複数の生産者のお米を集めて作ったり、精米の際に割れたり、虫や病気の被害にあった不完全米(屑米)を再利用することでコストを下げている商品も数多く存在しますが、堤さんの米粉は堤さんの完全米のみを使用。栽培方法や製粉にも独自のこだわりがあり、米粉はキメが細かく仕上がっているので、美味しく安心してご利用いただけます。
【こだわり】
熊本県菊池市で健康農園の堤さんと野田さんが、農薬・化学肥料を一切使わず、手間がかかる為、今では珍しい籾殻燻炭により土着菌を住みやすい環境にして米を作ります。「植物が次の代へと繋ごうとする生命力が美味しさを生み出す」という考えから収穫量を度外視した栽培方法で、美味しさを追求したお米から作った玄米粉です。
【商品情報】
- 【生産地】
- 熊本県菊池市
- 【生産者】
- 健康農園 堤 公博/健康農園のだ
- 【農薬ついて】
- 農薬不使用・化学肥料不使用
- 【原材料名】
- 熊本県産ヒノヒカリ・玄米
- 【内容量】
- 1kg
【生産者情報】
長年熊本の有機農業に携わってこられた堤さん。堤さんと一緒に美味しくて身体にいい物を作り人々に届けようと日々試作に励む野田さん。とても明るいお二人で作業場は笑顔が絶えない所です。

健康農園代表の堤さん

野田さん。ぼかし肥料作りにかかせない籾殻燻炭作り

籾殻燻炭
出来上がった籾殻燻炭と独自製法のぼかし(米ぬか、籾殻、魚粕等)を、黒糖につけ込んで眠った状態の土着菌と混ぜて肥料にします。「土の栄養価を高くせず、植える幅を広く取ることで、収穫量は少なくなるが、風で虫を落とし、生命力が高く、美味しいお米が出来る。スパルタ教育です(笑)」(野田さん)
※数に限りがございます。予めご了承ください。
※製造に日数を要する場合もございます。ご理解ご了承いただけると幸いです。