九州の分水嶺『山都町』
で育てられた自然栽培のブルーベリー!
1kg、5kg、10kgから選べます。
- 1kg
- ¥3,500
(税込¥3,780)
- 5kg(4.5kg)
- ¥12,600
(税込¥13,608)
- 10kg(9kg)
- ¥22,500
(税込¥24,300)
※1kgは、えと菜園オンラインショップ事務所からの発送です。
※5kg以上は農家さん直送。
※この商品は個別送料・1セット1,300円(税込1,430円)かかります。
熊本県山都町で農薬不使用、無肥料で育てた自然栽培のブルーベリー2023年産。
限定数量に達次第、締切とさせていただきますので、予めご了承くださいませ。
『アントシアニン』や『ビタミンE』を多く含むブルーべリーは酸性土を好みます。阿蘇の酸性土を利用し、自然豊かな熊本県の山間、蘇陽の地で除草剤、消毒剤など農薬を一切使用せずに栽培したブルーベリーです。2018年からは化学肥料も使用せず2021年産は牛糞などの有機堆肥も使わず、土壌改良には「竹パウダー」(竹粉末)のみ使用し、2022年産は竹パウダーすら使用せず自然栽培で育てたブルーベリーです。摘みたてのまま急速冷凍し新鮮の状態で「冷凍発送」いたします。
- 【生産地】
- 熊本県上益城郡
山都町
- 【生産者】
- 八高 君生・一代
- 【農薬について】
- 無肥料・
農薬不使用
- 【原材料名】
- 熊本県産
ブルーベリー
- 【内容量】
- 1kg、
5kg(4.5kg)、
10kg(9kg)
【こだわり】
飲めるほどきれいな天然の湧き水を使用し栽培したブルーベリー。
品種はティフブルーを主に、早生はハイブッシュ、晩生がホームベルの場合もあります。
八高さんのブルーベリーの特徴は、品種の特徴をそのまま活かした「自然のままの味わい」です。
ティフブルーの特徴である「香り」と「酸味」をクセなく味わえます。農薬や肥料に頼らず、冬場に小まめな剪定と一年を通して草刈りを常に行う事で風通しを良くし、防虫対策を行い大事に育てています。
【生産者からの声】
九州のへその山都町(旧・蘇陽町)は20年ほど前から阿蘇の大地の酸性土を利用し、ブルーベリーを栽培してます。農薬を一切使わずに、鳥や虫たちと共存しあって世話をして育てました。パソコンや携帯電話で疲れた目を癒してください。(2021年7月八高一代)
【発送について】
- 1kg
- 摘みたてを急速冷凍後、生産者から熊本事務所へお送りいただきます。
その後、えと菜園熊本事務所で小分けし冷凍保管したものをご注文いただいた際にお送りします。
- 5kg以上
基本的に生産者から直送となっております。
発送には万全を期しておりますが、配送中にダンボールの角との摩擦により荷傷みが生じる場合もございますので、万が一の荷傷みを考慮して多めに入れております。
返品・交換はご遠慮くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
【5kg(4.5kg)】
万が一の荷傷みを考慮して、0.5キロ多めに入れて5kgとなっておりますので実売内容量は4.5kgです。
【10kg(9kg)】
1kg多めに入れて10kgとなっておりますので実売内容量は9kgです。
◎ブルーベリーの保存方法
ブルーベリーを洗わないで、ビニールの保存袋に入れて保存してください。すぐに食べない場合は、冷凍保存がおすすめです。(食べるときは自然解凍してください。)
冷凍保管の場合、賞味期限の目安は半年間程になります。
美しく豊富な水資源の町『山都町』で営まれる
八高さんの農業
日本最古の神社『弊立神宮』
約1万5000年の歴史を持つ、日本で最古と言われる神社『弊立神宮』。
近年はパワースポットとしても有名で、中国の始皇帝は不老不死の霊薬をこの弊立神宮に湧き出る神水に求めたとも言われております。
八高さんの畑や田園はこの弊立神宮の水系にあり、農作物が育つのに大変恵まれた土地です。
弊立神宮のお水の根強いファンの方の中には独自の情報で水脈をたどることで八高さんの田園に行きつき、以来八高さんのお米を購入し続けている方もいます。
この弊立神宮と八高さんの畑がある一帯は阿蘇山から脈々と連なる九州のちょうど中央、有明海側と太平洋側を分ける分水嶺となっており地下水源の始まりの場所です。
ですので、八高さんの農作物は他の農薬や排水と混ざってしまう前のきれいな水の恩恵をたっぷり受けながら育っています。
神宮の左手裏を下っていった先には東御手洗があり、参拝の方々がよく水汲みに来られます。
左右の水はそれぞれ違う水と言われており、味や柔らかさが違います。
八高さんの田園はやや硬水と言われておりますので、シャキッとしたのど越しの方と同じ水系となるでしょうか。
ぜひお水の口当たりを想像しながら八高さんの農作物を味わってみてください。
冬の間に剪定をすることで、栄養とうま味を凝縮したブルーベリーが夏場に実ります。
八高さんの栗畑
田園の周りを囲うようにして高台に栗畑が植わっています。
自然栽培の栗はイノシシなどにも人気なようで、管理は一苦労のようです。
空気が良くこちらもパワースポットのように不思議なエネルギーを感じられる栗畑です。
田園に湧き出る『飲める水』
田園には長年堆積した岩ほどの硬さを持つ土から豊富な水が湧き出ています。
弊立神宮の水系からなるこの水はそのまま飲めるため、八高さん自身の畑仕事の貴重な水分にもなっています。
八高さん自身大変お気に入りの田園。
農作業をするので汗をかく場所でありもちろん大変なのですが、エネルギーがもらえるこの田園は癒しのスポットにもなっているようです。